7月12日・13日は激熱のプライムデーが開催されます
そこで!プライムデーで最安値をたたき出しているおすすめの品を紹介していきたいと思います( ー`дー´)キリッ
あと、もっとお得に買い物をする方法も教えちゃいますのでよければ参考にしていってください٩( 'ω' )و
おすすめゲーミングモニター

- Acer Nitro XF273Zbmiiprx
- Acer PREDATOR XB283KKVbmiipruzx
- AOC C32G2ZE/11
- BenQ MOBIUZ EX3210R
- DELL G2422HS
- IODATA GigaCrysta EX-LDGC242HTB
- LG UltraGear 24GN600-B
- MSI Optix G242
- Pixio PX279 Prime
- Pixio PX259 Prime S
①Acer Nitro XF273Zbmiiprx

- 27インチFHD
- 最大280Hz
- 最速0.5ms
- IPSパネル
- ¥43,840
240Hz帯のスペックが4万円ちょっとで購入できる激熱セール
IPSパネルでHDRにも対応しているので、FPSだけではなくRPGなどいろんな用途にも使えて便利なモニターとなっています

応答速度0.5msで超高速だけど逆残像が発生するのでその点は注意
②Acer PREDATOR XB283KKVbmiipruzx


- 28インチ4K
- 144Hz応答速度1ms
- DCI-P3 90%
- DeltaE<1
- ¥86,400
4K×144Hzの超ハイスペックが8万円台で買える激熱セール
AcerのフラグシップモデルPREDATORシリーズは、最も性能が高く、最も気合の入ったメーカーのプライドがぎっしり詰まった信頼のブランドです



色が正確で色域が広く、HDRコンテンツをばっちり楽しめる一品
③AOC C32G2ZE/11


- 32インチFHD
- 240Hz応答速度0.5ms
- 湾曲VAパネル
- DCI-P3 96%
- ¥27,980
240Hzが3万円を下回る超激熱セール
湾曲VAパネルで弱点の視野角と32インチの大画面でもしっかり端まで見やすい



色性能もなかなか高くVAのハイコントラストと合わさって画質面もイイ


④BenQ MOBIUZ EX3210R


- 31.5インチWQHD
- 最大165Hz応答速度1ms
- 2W x 2+5Wの2.1Channel高音質スピーカー
- 湾曲VAリモコン付き
- ¥62,800
湾曲VAパネルで大画面でも画面端までしっかり視認
高音質のスピーカーが内蔵されているのが特徴で、HDRにも対応しているためVAのハイコントラストと合わさり映画やリアルなグラフィックのゲームに最適



付属のリモコンでHDRや明るさなどの設定を簡単に切り替えられる
⑤DELL G2422HS


- 23.8インチFHD
- 最大165Hz
- 応答速度1ms
- IPSパネル
- ¥24,300
IPSパネルで最大165Hzの超絶使い勝手のいいモニター
特別な機能があるわけではないけど、スタンド調節機能が高く背面には大きな排熱機構があり熱をこもらせない設計で、故障リスクやパフォーマンスの低下を防ぎます



ザ・無難なモニターという感じでまず間違いない万能モニター


⑥IODATA GigaCrysta EX-LDGC242HTB


- 23.6インチFHD
- 144Hz応答速度0.6ms
- TNパネルで低残像
- 超解像度機能を搭載
- ¥19,700
大人気日本メーカーの製品が最安値を更新
TNパネルを採用しているため0.6msの応答速度でも逆残像が目立ちにくく、黒挿入非搭載ながらも残像の少ない画面でゲームを快適にプレイできます



あと超解像度で疑似的に画質をアップできてなかなかイイ


⑦LG UltraGear 24GN600-B


- 23.8インチFHD
- 144Hz応答速度1ms
- IPSパネル
- ¥21,970
アマゾン限定モデルが約8か月ぶりの最安値
性能的には目立ったところはないですが、約22,000円程度で144Hzのゲーミングモニターが購入できる滅多にない機会をお見逃しなく!



HDMI端子が2つあるので複数のゲーム機と併用しやすいのがグッド


⑧MSI Optix G242


- 23.8インチFHD
- 144Hz応答速度1ms
- IPSパネル
- DCI-P3 94.6%カバー
- ¥20,000
画質も備えたMSIの144Hzゲーミングモニターが超特価
FHDながら色域はDCI-P3 94%カバーとなっていて、通常よりもより幅広く豊かな映像を表現できるモニターとなっています



ただしHDRには対応してないみたいなので色味の良さは感じにくいかも
⑨Pixio PX279 Prime


- 27インチFHD
- 240Hz応答速度1ms
- IPSパネル
- ¥33,900
240Hzで4万円を切る驚きのコスパ
安さだけで言えばAOCの方ですが、PixioはFPSゲーマーからも定評があり、コスパと信頼のゲーミングモニターとなっています



スタンド調節機能が乏しく27インチなので使用環境に注意
⑩Pixio PX259 Prime S


- 24.5インチFHD
- 360Hz応答速度1ms
- IPSパネル
- sRGB 117%カバー
- ¥43,300
360Hzがまさかの4万円台の超絶ミラクル激やば特価
スタンド調節はチルト(上下の角度)のみと貧弱ですが、モニターの性能に直接関係ない部分を削りに削ってコスパを高めた製品なので安くても性能はしっかり高い



IPSパネルで色域がsRGB117%と十分以上な広さになので画質もなかなか
お得に買い物できちゃう方法


アマゾンをお得に買い物するには
- ギフト券チャージ
- アマゾンクレジットカード
- クーポン確認
この3つのうちギフト券チャージとクーポンは誰でも使える方法なので、積極的に取り入れてみてください٩( 'ω' )و
前提としてプライム会員であることも重要です
普通にお買い物するだけでも十分お得なセールですが、ギフト券をチャージして使うとポイントバックがあります


クレジットカードでチャージするとさらにお得


アマゾンのクレジットカードを使うとお買い物の2%がアマゾンポイントとして還元されるので、カードを使うだけで実質2%オフでお買い物ができちゃいます


ちなみに現金でもポイントがたまります
クレジットカードは審査が必要だったり、電子決済系もつい使いすぎたり、そもそも買い物によって使い分けしたい人もいると思いますが、現金も選択肢として残されているのはうれしいですね😎👍
クーポンでさらにお得


商品によってはセールの値引きと別でクーポンによる割引もあります
この画像では15%オフのクーポンになってますが、セールで23%オフの商品を会計時にさらに15%オフで表示価格よりもっとお安く購入することができます



ただ計算方法が謎で、ふつうに計算したより安いのがガチで謎
Edgeを使えばクーポン自動お知らせ


ブラウザはchromeを使ってる人が9割近いですが、実はマイクロソフトのエッジでは現在公開されているクーポンをお知らせしてくれる機能と、会計時に使えるものがないか自動でクーポンコードを適応してくれる機能があります



難点はクーポン対象だと思ったのに適用されなくて困るところ
これについては解説してる人もいなくてわからないことが多い状況ですが、今後に期待を込めてエッジを使ってみるのもいいかもしれません