ビビッドナイト全実績解除と魔女の迷宮Ⅷまでクリアしたので、今回はアメリを中心に攻略のコツを紹介したいと思います!(☝ ˘ω˘)☝ふぅー!!
ボリュームのある記事になっちゃったので最初にコツをまとめると
お金は主に戦闘から得られますが、戦闘回数は有限なので無駄遣いは厳禁
ビビッドナイトでは防御寄りに構築するのが安定して強い
盾ジェムで敵からのダメージを半減しつつ、感電や炎上、トゲなどのダメージで攻撃力を補助して戦うのがベターな戦法です
次の階層をマップで確認しながら進むのは攻略に欠かせません
- 流浪の宝石屋がどの階層に出てくるのか
- どんなシンボルがラインナップされるか
- クリア報酬のアクセサリーの種類
- 階層ボスはどんなモンスターなのか
マップの階層には重要な情報が詰まっているので、常に次の階層を意識してプレイすることが攻略の秘訣
これらを意識することがビビッドナイトの攻略のコツです
といってもこの簡単なまとめだけではわかりにくいこともありますし、他にもいろいろ覚えておきたいこともあるので、ここからもう少し詳しくみていきましょう٩( ‘ω’ )و
実績「もったいない!」のコツ
実績「もったいない!」についてアクセスが多いので「もったいない!」の攻略のコツを紹介します٩( ‘ω’ )و
ずばり攻略のコツは簡単なダンジョンでやることです
もったいない!は「魔女の迷宮でジェムを捨てずにクリアする」が条件なのです
つまり魔女の迷宮の中でも一番簡単な「魔女の迷宮」でプレイすることが攻略の第一
そのうえで大事なことを3つ挙げると🕵️♂️
- ジェムは盾多め
- シンボルも防御寄り
- 序盤はジェムを取らない
具体的には下記の項目「ビビッドナイト攻略のコツ」で解説していますが、ビビッドナイトは防御が重要なゲームです
ビビッドナイトのコツは防御
もったいない!攻略の流れ
アメリは1ターンに1個しかジェムを使えないので、基本的に盾とマナや回復ポーションのみでOK
アメリは盾のシンボルで防御力を高めることができます
防御だけだとただ硬いだけになっちゃいますが、そこにブラウンのシンボル効果でトゲを付けることで攻防一体の防御力になります
ジェムは中ボス撃破後、次の階層からランクアップしたものが得られるようになるので序盤は最低限にとどめましょう
かなり運が絡むけど上記コツを意識すればそれほど難しくはないよ
もったいない!攻略の注意点
ジェムは最大8個まで持つことができます
8個を超えるときジェムを買おうとしたり、手持ちがいっぱいのときにジェムを得るときも「ジェムを捨てずに」というルールが適応されてしまうので注意しましょう
階層クリアでジェムがもらえることも多いので気を付けるのです!
ビビッドナイト攻略のコツ
ビビッドナイトは魔女の迷宮Ⅴぐらいから難しくなります
この辺からは運任せのプレイでは攻略できなくなっていくのでコツを覚えて攻略しましょう💡
重要なポイントは以下の5つ
- シンボル効果
- キャラの性能
- アクセサリー
- ジェム
- お金の使い方
どれも大事ではあるんですが、特に気を付けたいのはキーン(お金)の使い方
むやみにショップでキャラを購入したり更新していては、魔女の迷宮Ⅴ以降だと絶対にクリアできなくなるレベルでヤバイのでお金の使い方には注意
ここからはそれぞれ詳しく説明していくよ!
①シンボル
シンボルアビリティはこの3つを意識しよう
- パーティー編成
- ユニットのアップグレード
- アクセサリーとの組み合わせ
- パーティー編成
-
最大6体のパーティーを編成してシンボルアビリティを発動
- ユニットのアップグレード
-
同じキャラを3体集めてユニットをアップグレードすると、パーティーに編成しなくてもシンボル効果をゲット
- アクセサリーと組み合わせる
-
アクセサリーにもランダムにシンボルがつくので利用する
この3つが基本で、さらに攻撃系のシンボルと防御系のシンボル、効率的にユニットを重ねるするために流浪の宝石屋を利用するのが攻略のコツとなります
シンボル効果を把握して序盤・中盤・終盤とパーティーを編成していくのです!
攻撃のシンボル
攻撃系のシンボルはカラーが「イエロー・ブラック・パープル・レッド」マークが「正義・ハングドマン・太陽・森・月」の計9種類
それぞれの説明は以下の表にまとめます٩( ‘ω’ )و
シンボルカラー | Lv1:効果 | Lv2:効果 | Lv3:効果 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
[先制] 敵全体に感電 15 を与える (3) | [先制] 敵全体に感電 45 を与える (5) | [先制] 敵全体に感電 90 を与える (7) | 感電:ダメージを受けた時、値分のダメージを受ける | |
[先制] 味方全体に 体術 33 を付与する (2) | [先制] 味方全体に 体術 99 を付与する (4) | [先制] 味方全体に 体術 165 を付与する (6) | 体術:値1につき敵に与える物理ダメージが1%増加する | |
[先制] 味方全体に 魔術 30 を付与する (2) | [先制] 味方全体に 魔術 75 を付与する (4) | [先制] 味方全体に 魔術 120 を付与する (6) | 魔術:値1につき敵に与える魔法ダメージが1%増加する | |
[先制] 敵全体に炎上 20 を与える (3) | [先制] 敵全体に炎上 50 を与える (5) | [先制] 敵全体に炎上 100 を与える (7) | 炎上:ターン終了時値分のダメージを与える。追加で炎上を受けた時値分のダメージ |
- 耐久と手数で攻めるなら感電のイエロー
- 火力でゴリ押す物理攻撃力アップのブラック
- 火力ゴリ押し魔法版のパープル
- 耐久・火力どちらもいける炎上のレッド
ビビッドナイトは耐久パーティーが安定して強いのでイエローとレッドは優先的に狙っていきたい
火力パーティーはあまり安定しないのでブラックとパープルは優先度は一段落ちますが、火力がないとジリ貧になって負けることもあるので効果が発動しそうな時は狙っていきましょう
シンボルマーク | Lv1:効果 | Lv2:効果 | Lv3:効果 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
[先制] 味方全体に 追撃 10 と 突撃 2 を付与する (2) | [先制] 味方全体に 追撃 40 と 突撃 8 を付与する (4) | [先制] 味方全体に 追撃 70 と 突撃 14 を付与する (6) | 追撃:通常攻撃するたび値分の物理ダメージを敵に与える 突撃:通常攻撃するたび値分の追撃を自身に付与する | |
[先制] 敵全体に 破防 12 を与える (2) | [先制] 敵全体に 破防 36 を与える (4) | [先制] 敵全体に 破防 60 を与える (6) | 破防:値分の防御力が低下する | |
プレイヤーに 陽光 40 を付与する (2) | プレイヤーに 陽光 100 を付与する (4) | プレイヤーに 陽光 160 を付与する (6) | 陽光:値1につきジェムで与えるダメージが1%増加する | |
[先制] 味方全体に 魔弾 100 を付与する (3) | [先制] 味方全体に 魔弾 250 を付与する (5) | [先制] 味方全体に 魔弾 400 を付与する (7) | 魔弾:行動時にスキルを発動した時、値1につき攻撃力の1%の魔法ダメージをランダムな敵に与える | |
[援護] 前の敵3体に 月光 4 を与える (3) | [援護] 前の敵3体に 月光 10 を与える (5) | [援護] 前の敵3体に 月光 16 を与える (7) | 月光:値1につきダメージが10%増加する。ダメージを受けた時、50%の確率で値が半分になる |
- 火力の底上げに最適な正義
- デバフで地味に貢献ハングドマン
- アメリよりゼオラ向け太陽
- スキルで爆発的な火力を出す森
- 安定はしないけど攻防両用の月
攻撃系シンボルはカラーがメインでマークはついでに取る感覚
あったら便利だけど積極的に取りたいのはカラーシンボルの方が多いかなと思います
太陽のシンボルはジェムを1ターンに2回使えるゼオラ向けですが、アメリもジェム自体は同じものを使用するのでザコ戦などには大活躍のアビリティです
序盤はボスの体力も低いので火力ゴリ押しでも結構いけるよ
防御のシンボル
防御系シンボルはカラーが「ホワイト・ブラウン・グリーン・ブルー」マークが「塔・魔術師・チャリオット・運命の輪・星・梅の紋・盾」の計11種類
ビビッドナイトは防御が重要なのでこのシンボルを中心に組み立てていくのがコツになります
ではそれぞれの効果を見ていきましょう٩( ‘ω’ )و
シンボルカラー | Lv1:効果 | Lv2:効果 | Lv3:効果 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
※ホワイト | [先制] 味方全体に 再生 25 を付与する (2) | 再生:スキルを発動した時、値分だけHPを回復する | ||
[援護] 味方全体に防御力×2 のトゲ を付与する (3) | [援護] 味方全体に防御力×3 のトゲ を付与する (5) | [援護] 味方全体に防御力×4 のトゲ を付与する (7) | トゲ:物理ダメージを受けた時、ダメージを与えた敵に値分のダメージを与える。ターン終了時に値が半分になる | |
発動しているシンボルの種類数×10 の 体力号令 を得る (3) | 発動しているシンボルの種類数×15 の 体力号令 を得る (5) | 発動しているシンボルの種類数×25 の 体力号令 を得る (7) | 体力号令:味方全員の最大HPが値分アップする | |
[援護] 敵全体に 凍結 8 を与える (3) | [援護] 敵全体に 凍結 20 を与える (5) | [援護] 敵全体に 凍結 32 を与える (7) | 凍結:敵に物理ダメージを与える時、値分の物理ダメージが低下する。ターン終了時に凍結の値を半分にする |
- 回復は必須!ホワイト
- 鉄板の耐久編成ブラウン
- 突発的な事故防止グリーン
- 序盤の安定にブルー
防御系シンボルは強スキルです
攻撃系パーティーにするとしても体力を上げて事故を防ぐグリーンや、ユニットがスキルを使うごとに回復するホワイトは必須級のシンボルアビリティ
ホワイトとグリーンは中盤あたりから使えるシンボルなので、序盤を安定させるためにもブラウンとブルーを狙ってとっておきたい
シンボルマーク | Lv1:効果 | Lv2:効果 | Lv3:効果 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
[援護] 敵全体に 麻痺 1 を与える (3) | [援護] 敵全体に 麻痺 10 を与える (5) | 麻痺:物理ダメージを受けるたび値が1増える。行動する時、値分の確率で行動不能にしたあと値を0にする | ||
[援護] 25%の確率で味方全体に 幻影 1 を付与する (3) | [援護] 50%の確率で味方全体に 幻影 1 を付与する (5) | [援護] 70%の確率で味方全体に 幻影 1 を付与する (7) | 幻影:ダメージを受けるとそれを無効化し、値が1減る | |
[先制] 味方全体に 氷剣 3 を付与する (2) | [先制] 味方全体に 氷剣 7 を付与する (4) | [先制] 味方全体に 氷剣 12 を付与する (6) | 氷剣:通常攻撃するたび値分の凍結を敵に与える | |
魔防号令 6 を得る (2) | 魔防号令 18 を得る (4) | 魔防号令:味方全員の魔法防御力が値分アップする | ||
防御号令 10 を得る (2) | 防御号令 20 を得る (4) | 防御号令:味方全員の防御力が値分アップする | ||
[先制] 味方全体に 治癒 8 を付与する (2) | [先制] 味方全体に 治癒 20 を付与する (3) | 治癒:行動する時、値分のHPを回復する | ||
[援護] 味方全体に ガード 8 を付与する (2) | [援護] 味方全体に ガード 20 を付与する (4) | [援護] 味方全体に ガード 30 を付与する (6) | ガード:ダメージを受けた時、HPの代わりに値を減少させ、超過分はダメージを受ける |
- 不安定ながら役立つこともある塔
- 塔よりも安定感のある魔術師
- ブルーのお供にチャリオット
- 必須クラスのシンボル運命の輪
- 必須クラスのシンボル星
- 回復は絶対取りたい梅の紋
- カッチカチやぞ盾
特に「運命の輪・星・梅の紋・盾」は優先的に取っていきたい
序盤から狙うのは難しいシンボルだけど、パーティーの安定感がめちゃくちゃ上がるので序盤に発動できるとヤバイ
塔や魔術師は不安定な効果なので優先度は下がりますが、発動すれば無傷が確定し、ボスのスキルターンに発動すると見返りがデカいので中盤以降ついでに狙っていく感じ
ビビッドナイトのコツは耐久パーティーだよ
特殊系シンボル
特殊系はカラーが「ピンク・オレンジ」マークが「愚者」の3種類
どれも強力だけど序盤から積極的に狙っていくようなものではなく、中盤から後半に向けて発動させていきたいシンボルアビリティとなっています
シンボルカラー | Lv1:効果 | Lv2:効果 | Lv3:効果 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
[援護] 50%の確率ですべてのジェムのクールタイムが 1 減る (3) | [援護] 50%の確率で味方全体に聖矢1を付与し、すべてのジェムのクールタイムが 1 減る (5) | [援護] 50%の確率で味方全体に聖矢1を付与し、すべてのジェムのクールタイムが 2 減る (7) | 聖矢:HPを回復するたび回復した値分のダメージを敵に与え、値が1減る | |
[先制] 味方全体に 秘技 1 を付与する (3) | [先制] 味方全体に 秘技 2 を付与する (5) | [先制] 味方全体に 秘技 3 を付与する (7) | 秘技:行動する時必ずスキルを発動し値が1減る |
- 安定のジェムのクールタイム減少ピンク
- ユニットのスキルを安定して発動オレンジ
ピンクもオレンジもある程度ジェムやユニットが揃ってきてから本領発揮するタイプの効果
どちらも無理に取りに行く感じではなく、いつの間にか発動してることが多いですが、あるのとないのとでは安定度がかなり違ってくるので中盤までには最低でもレベル1は発動しておきたい
シンボルマーク | Lv1:効果 | Lv2:効果 | Lv3:効果 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
[援護] 味方全体に素早さの数値分の 神速 を付与する (4) | 神速:行動した時、値%の確率でもう1度行動し、値を0にする |
- 発動までのハードルが高いけど強アビリティ愚者
愚者はレベル1のみでユニットを4体集める必要があるので発動までのハードルが高く、終盤までに発動してないことも多いけど発動すればガチで強いアビリティ
愚者というか神速が強いので代用としてシルバーランクの「紋章官モスコ」を編成するのもアリ
愚者持ちユニットはブロンズ2シルバー1ゴールド1
ゴールドの「王の剣ルベラ」はシンボル関係なしに強キャラなので、アップグレード前からパーティーに編成しておくのも良い
お金を溜めて流浪の宝石屋で一気に強化!
流浪の宝石屋は決まったシンボルのユニットだけを購入できるショップです
どの階層に出現するのか、どのシンボルが売られているのかはマップで確認することができるので、流浪の宝石屋をうまく利用するのが攻略の大きな一歩になります
一方で流浪の宝石屋もどのシンボルが選ばれるかランダムなので、重要度が低いシンボルがラインナップされている時は通常の宝石屋を回していくのも全然アリです
泉に投げ入れたお金が2ターン後ぐらいに倍になって返ってくるイベント(不思議な穴)は非常に強力なので、流浪の宝石屋が何ターン後にくるか確認しておきましょう
そのためにもキャラ性能とシンボルアビリティの効果をしっかり把握しておくことが大切です
ということで次はキャラ性能について解説していきたいと思います٩( ‘ω’ )و
②キャラ性能
ビビッドナイトは初期キャラだけで23体、追加も合わせると52体もいます
全キャラ覚えるのは大変なのでまずは主要な強キャラだけを覚えて、あとはシンボルで判断すると良いと思います
注意点としてはあくまでパーティー構築で攻略するゲームだということ
例えばゴールドランクのキャラが強いからと言って、ゴールドランクだけでパーティーを構成するのはかえって弱くなるので全体のバランスを意識してみましょう💡
バランスが大切なのです!
ゴールドキャラにこだわりすぎない!
ゴールドランクのキャラは基本的に強いです
基礎ステータスが高くスキルも強力なものを携えていますが、全体攻撃系が多く回復スキル持ちがいません
ゴールドランクはパーティーに2体ぐらいがちょうど良いバランスだと思います
前衛・後衛のバランスに注意
パーティーは右2体が前衛・真ん中2体(1体)が中衛・左2体が後衛となります
右から順に攻撃を受けやすい立ち位置になっているので、一番右に一番耐久力のあるタンクキャラ、一番左には回復など重要なスキルを持ったキャラを配置しましょう
中衛は自由枠ですが防御ステータスが高く攻撃スキルが強力なキャラがおすすめ
守りと回復を意識してれば大体大丈夫なのです!
前衛キャラは自己回復持ちがオススメ
前衛キャラはできれば自己回復持ちがいると強い
自己回復キャラはかなり少ないので貴重ですが、序盤はブロンズキャラの「花売り娘カーネリア」中盤以降はシルバーの「緑風のクロム」がおすすめ
③アクセサリー
アクセサリーはシンボルアビリティレベル3発動に必須
カラーとマーク1つずつランダムで選ばれるので運要素が強く、狙ったものを手に入れることは困難です
基本的にはアクセサリーのシンボルを中心にパーティーを組んでいくのがベターで、マップで流浪の宝石屋を確認しながらアクセサリーを選ぶのがベストかと思います
アクセサリーのアビリティも強力なので、場合によってはシンボルを無視して効果で選ぶのもアリ
追加でキーン系は強アクセ
シンプルに強いのはキーン系のアクセサリーです
キーン系は指輪に1つ耳飾りに2つあります
- 装備時に150キーン得られる「キーンの指輪」
- 戦闘後追加で5キーン増える「盗人の耳飾り」
- 宝箱をスキップすると40キーン「買取の耳飾り」
- キーンの指輪
-
装備後すぐ150キーン得られるシンプルなアクセサリー
装備後はシンボル目的以外に使い道がないので、良い指輪が手に入ったら気軽に交換しやすいところが良いところでもあり困るところでもある
- 盗人の耳飾り
-
塵も積もれば山となる的なアクセサリー
効果は地味だけど魔女の迷宮Ⅱからボスから得られるキーンが減り、魔女の迷宮Ⅶからはザコ敵から得られるキーンが減るので高難易度ほどありがたみが出てくる
- 買取の耳飾り
-
デメリットはあるけど意外と効果が高いアクセ
宝箱は探索中ランダムでユニットを得られるイベントですが、アメリは控え枠6体・ゼオラは控え枠5体で重量制限があるのでユニット数が増えてきてからが本番
キーンは「シンボル発動・ユニット強化・パーティー枠解放」などたくさんあっても腐ることはないのです
治癒・魔防号令・防御号令ネックレスを取ろう
首飾りは強いアクセサリーが豊富
なのでどれを選ぶのがベストかは難しいところなのですが、序盤中盤の安定におすすめなのがこの3つ
- 序盤から終盤まで「守りの首飾り」
- ボス対策に最適「耐魔の首飾り」
- 序盤に便利な「治癒の首飾り」
- 守りの首飾り
-
パーティーの物理防御力をアップ
装備するだけで防御号令12を発動することができ、パーティー全体の防御力をアップする安定のカチカチ耐久アクセサリー
- 耐魔の首飾り
-
パーティーの魔防をアップ
装備するだけで魔防号令6を発動する鉄板アクセサリー
ボスキャラなど厄介な敵は魔法攻撃を行うので、少しでも魔防を高めて置くことで安定した攻略につながる
- 治癒の首飾り
-
序盤に抜群の安定感をあたえる治癒
治癒は行動するたび値分回復する効果となっていて、治癒の首飾りと梅の紋とあわせるとガッツリ耐久力が上がるので特に序盤におすすめです
他にも「倍速の首飾り」や「身代わりの首飾り」なども強いよ
④ジェム
ジェムは最大8個まで持つことができる主人公用のアイテム
種類は3種類あって、攻撃系は赤・防御や支援系は紫・探索中に使える特殊なものが緑と色分けされています
アメリは1ターンに1個・ゼオラは1ターンに2個使うことができるので主人公によってジェムの評価も変わりますが、基本的には防御を重視するのがおすすめです
攻撃よりも防御ジェム
ジェムで攻撃するより防御したほうが安定します
攻撃ジェムで100ダメージとか200ダメージ与えるより防御ジェムでダメージ半減したほうが強いんですよね
防御ジェムは堅牢の耳飾りを装備してないとこちらの攻撃力も半減してしまうので、感電やトゲなど攻撃力に依存しない戦い方がポイント
ゼオラの場合シンボルの皇帝が発動していると、紫ジェムの効果を得たユニットが回復するので防御と回復を兼用できてしまうのもヤバイ
充魔の盾と茨の盾で構成すればカチカチの守りと反射ダメージの両立でめっちゃ強い
鉄の剣はタイミングを見計らって入れ替えよう
アメリの初期ジェムは鉄の剣1つに鉄の盾1つ
鉄の盾はありがたいけど鉄の剣は何もしないよりかはマシ程度の強さなので、良いジェムが手に入ったら早々に入れ替えたい候補
例えば回復薬やマナポーションの枠がないときなどに鉄の剣が入れ替えの第一候補になります
ただ、序盤に魔法の眼鏡でアップグレードされた鉄の剣を持っているとザコ戦では無双できるので、今の階層よりワンランク上にUGできてるなら捨てずに使いましょう
マナがなければ回復薬で代用も
やべぇマナポーションがない!
そんな時は回復薬でゾンビアタックすればOK
マナはいつも必要なときになくて、別に必要ないときはいっぱいあるってことが多いのでマナ管理には注意しながら探索しましょう
ダンジョン探索で気を付けたいこと
ダンジョン探索も注意点があります
無理に探索して体力が削られるとザコ敵に負けてしまうこともあるし、欲張ってユニットを持ちすぎても重量制限でマナが削られ、キャラのアップグレードもこだわりすぎると非効率になることも
可能な限り隅々まで探索しよう
①無理に隅々まで行かない
このゲームは管理がとても大事です
お金もそうですしマナの管理や最適なマップ探索手順など、結構考えてひとつひとつ行動していくことになります
マップはできれば隅から隅まで探索したいところだけど、ランダムイベントにはマナ減少や思わぬエンカウントなど、計算を狂わせてしまうものもあるので注意
ちなみにエンカウントはむしろ得なことが多いのです
②重量制限に気を付ける
重量制限も地味に厄介
ユニットのアップグレードのために控え枠に何体もユニットを持っていると頻繁に制限を超えることになります
重量制限はまあそこまでヤバイものではないですが、下手にあれもこれも持ちすぎても重量制限でマナを削られすぎて、体力やマテリアルの消費につながるので気を付けたい
控え枠が増える耳飾りや、宝箱スキップでキーンが得られる耳飾りがあると対策も気軽
③金星まで重ねなくても全然OK
金星(2回目のアップグレード)は非常に強力です
でも白の館でユニットを解放するとキャラ数が増えていくので2回目のアップグレードが難しくなります
最初はそれをデメリットと感じるかもしれないけど、金にするよりシンボルアビリティをどんどん発動させていく方が重要なので、銀星(1回目のアップグレード)で十分です
キャラ単体が強くなる金星よりパーティー全体に効果があるシンボルの方が重要なのです
攻略も大事だけど”遊び”を忘れずに!
ビビッドナイト結構難しいのでなかなかクリアできなくてムカつくこともあるかもしれません
そういうときは一度別のステージを遊んでみるのも良いと思います
あえて簡単なステージで今まであまり使ってなかったジェムやシンボルを使ってみるると意外な発見があったりもします
ローグライクは何度も挑戦していろんなやり方を試して、知識やプレイヤースキルが蓄積されていくので色んな遊び方を試してみてください
もしおもしろい構成とか、攻略の仕方があったらSteamのコミュニティとかこちらのコメント欄にどしどし書き込みお待ちしてます٩( ‘ω’ )و
コピーライト© 2021 Asobism Co., Ltd. All Rights Reserved.
コメント