当サイトではリンクの一部に広告が含まれます(Amazon/楽天/Yahooなど)
ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違いを解説していく
- ゲーミングキーボードってなにがいいの?
- 光るだけでしょ??いらなくね???
そう思っていた時期が私にもありました😇
でも使ってみてわかったのは、ゲーミングキーボードは「必要」だとわかりました
確かにゲーミングとは名ばかりのただ光るだけみたいなバッタモンもあります
だけど、ちゃんとしたゲーミングデバイスのメーカー品は、ゲーミングという名の通りゲームをより快適に遊びやすくする機能がちゃんとついているのです😤!!!
ゲーミングキーボードの機能で特に大きなメリットは3つあります
- 複数のキーを同時認識する
- キーの反応が速い
- WindowsキーやCAPSLOCKキーなど誤爆しがちなキーを無効化できる
この3つがあるだけでゲーミングキーボードはゲームが遊びやすくなると言えます
他にも細かい利点がいくつかありますのでそちらも解説していきます😎
ポチって移動する目次
ゲーミングの名は伊達じゃない!
ゲーミングキーボードの最大の利点はさっき挙げた
- 「複数キーの同時認識」
- 「キーの反応が速い」
- 「誤爆無効」
これ以外にも細かい点でいうと
- 「打鍵感や打鍵音など好みのキースイッチが選べる」
- 「意外と高い耐久性」
- 「長時間使っても疲れにくい」
- 「マクロキーの設定」
- 「光る」
といった利点があります
光るのは人によってはデメリットでもあるかもしれません
しかし、光ることでキーが見やすくなるので光らないよりは光ったほうがいいです
その辺の理由については後述していきます
複数キーの同時認識ロールオーバーが良い
Nキーロールオーバー(n-key rollover)とは、パソコンなどのキーボードで複数のキーが同時に押された場合、その押された順序に従ってすべて認識されるというスペックのことである。
一般的なキーボードは3つぐらいまでしか同時認識されないようになってて、アクション性のあるゲームやタイピングがめっちゃ速い人だときちんと入力を受け付けてくれません
意識してみるといくつか心当たりが出てくるはず
例えば某バトロワゲーで
- 「WASDで移動しつつ」
- 「SHIFTでダッシュを切り替えながら」
- 「CTRLでしゃがみ・スライディング」
- 「スペースでジャンプ」
これを素早いキー入力で操作して動かしますよね?
これ、なぜかうまくできないんですよね😅
ゲーミングキーボード使うまでただ単に自分がへたくそなだけだと思っていました
でも実は普通のキーボードだと3つぐらいまでしか認識されてないことが原因で、うまく操作することができていなかったのです
まずここでゲーミングと普通のキーボードには「差」があります
キーの反応が速いところが良い
キーボードは押してから一定の深さまで押し込まないと反応しません
メカニカルは一般的なキーボードよりも浅い距離でキーが反応するようになっていて、押し込んだキーが元の位置に戻ってくる反発力も高くなっています
これによって瞬時の反応にもしっかりついてくるので、特にFPSなどの反射的な動きのあるゲームをするときはゲーミングキーボードは非常に有用です
SteelSeries
¥16,344 (2021/08/23 10:14時点 | Amazon調べ)
ポチップ
選べるキースイッチとは
メカニカルには様々な種類の「軸」と言われるキースイッチのタイプがあります
主に使われるのは以下の3つ
- 赤軸
- 青軸
- 茶軸
※黒軸・銀軸もたまにあります
メーカー独自のものもあるのでややこしいですが、赤・青・茶を基準でどれに似たものかで選ぶといいと思います
同じメカニカルでもそれぞれ違った特徴があって、多くのゲーミングキーボードが同じ商品内で3種類取り扱っているので好みで選ぶことができます
軸ごとの違いは主に「音」「反発力」「打鍵感」
ここでついでに各軸ごとの特徴を軽く説明します
赤軸
赤軸は最も静音性が高く打鍵感が軽いタイプ
音が静かなので実況者やシェアハウスなど、使う環境によってはこのタイプがいいかもしれません
長時間の使用に向いているので仕事などゲーム以外の用途にもおすすめです
青軸
青軸は最も音が大きくカタカタ音が爽快なキースイッチです
ただし配信される方や周りに人がいる環境では要注意
他のと比べて打鍵感は重いけど、スイッチ感と音が押してて気持ちいいので結構ゲーマーの方に人気が高いタイプです
茶軸
赤軸と青軸のちょうど中間ぐらいのキースイッチです
適度にカタカタ音もなるし打鍵感もカチャカチャしててタイピングの押し心地もグッド
あんまり音が出すぎるのはちょっと微妙だけど、あまり音がしなさすぎるのも物足りないなって人や、ゲーミングキーボード初心者の方は茶軸から入るといいかもしれません
※ロジクール公式サイトで音を確認できます
誤爆無効のゲームモード
ゲーミングキーボードにはゲームモードという「CAPSLOCK」や「Windowsキー」など誤爆しがちなキーを無効化するモードがあります
ボタンひとつで切り替えできるタイプもあるし、ファンクションキーと組み合わせて2ボタンで切り替えるタイプもあります
FPSやバトロワゲーで誤爆は絶対に避けたいもの
誤爆してWindowsキーなんか押してしまったら、プレイの邪魔になるどころか一瞬の闘いなので誤爆=デスにつながるといっても過言ではありません
FPS以外のMMOとか反射神経が特別必要ないゲームでも、誤爆がミスにつながることもあってストレスの原因になるのでゲームモードは重要です
耐久性も実は高い
一般的なキーボードに使われているメンブレンというタイプのキースイッチは、メカニカルよりも耐久性が低いとされているので、メカニカルが主流なゲーミングキーボードは耐久性も高いと言えます
あと、ゲーミングキーボードでも安いモデルだとメンブレン式を採用していることがあるので、メンブレン式はメカニカルよりも耐久性が劣るのでご注意ください
長時間使っても疲れにくい
青軸・赤軸などメカニカルのなかでも疲れにくいものは違うのですが、そもそもメカニカル自体メンブレンより疲れにくいです
メンブレンのキーボードはブニョブニョした打鍵感で押したときに指にかかる負荷が高いです
メカニカルを使い始めてからは長時間つかっても指が痛くなることは感じませんし、ましてや筋肉痛みたいなことも特にありません
ゲームって結構長時間遊ぶことも多いですし、ゲーム以外でもパソコンを使うことはあるので、よくパソコンを使う人ほどメカニカル方式のキーボードはおすすめです
パームレストがあるとさらに疲れにくいです
マクロキーの設定
FPSなどではあまり使われないかもしれませんが、MMOやフォートナイトなどキー操作の多いゲームでは結構有用です
マクロキー自体はゲーミングじゃない高級キーボードにも機能として備わっているものもあるんですが、ゲームでも仕事でも幅広くつかえる機能なので非常に便利です
ちなみにマクロといっても、複雑な設定だけではありません
エンターキーを押しやすい位置に設定するとか、
ショートカットキーをワンボタンで使えるようにするみたいな使い方もできます
他にもGキーで投擲するのを1キーに設定するみたいなこともできるので、自分が使いやすいようカスタマイズできるのが良いですね
光る
ゲーミングといえばやっぱり光るのが特徴ですよね
ちょいちょいネタにされたりバカにされることもあったりしますが、光るのって見た目のカッコよさだけが利点じゃないんです
暗いところで見やすいのはもちろん、明るい場所でも光ってると目立つので誤爆防止にもつながる効果も!
誤爆しやすい123あたりのキーや、F1F2なども把握しやすいのでかなり助かります
でもブラインドタッチ余裕な人とか、光ることで気が散る人には不要な機能かもしれません
結局ゲーミングと普通のはなにが違うの?
最も重要な違いは最初に挙げた
- 複数のキーを同時認識すること
- キーの反応が速いこと
- 誤爆しないこと
この3つかなと思います
キーボードでゲームをする場合最低でもWASDの移動で1~2同時に押すことになり、これに加えて投擲やリーン撃ちをしたりするので複数同時認識は必須です
加えてキーの反応が速いことも大事で、自分の反応と入力の反応に差があると感覚のズレによって非常に遊びにくくストレスになります
急いでキー入力しているとたまに起きてしまう誤爆もとてつもないストレスになりますので重要です
普通のキーボードはダメ?
でも普通のキーボードも高いやつは結構いいものもあります
マクロキーを設定できたり、メカニカルなどのキースイッチのものあります なので打鍵感や打鍵音が目的ならゲーミングにこだわらなくてもいいかもしれません
ゲーム用途ではゲーミングの方がいいですが、ゲーム以外で使うことが多い場合はゲーミング以外のものも視野に検討してみるのもアリ
Logicool(ロジクール)
¥11,497 (2021/08/23 10:18時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ゲーミングとは高性能なデバイスのこと
ゲーミングって名前がゲーム専用みたいな印象ですが、要するに高性能なデバイスのことなんですね
なので対戦ゲームとか協力ゲームをしないのであれば、多少使いにくくても一般的な安いキーボードでも全然OKです
でもFPSがうまくなりたい、もっと強くなりたいと悩んでいるなら普通のキーボードだと性能に足を引っ張られてしまいます
もっとうまくなるため、もっと快適に遊ぶためには値段は高くても、ちゃんとしたメーカー品のゲーミングキーボードを購入することをおすすめします
ロジクールやレイザー、コルセアなど有名メーカーにも比較的安めのものもあるので、最初はリーズナブルなものから買ってみるといいんじゃないかなって思います
いくつか手ごろなものをピックアップしてみましたので、よければこちらをご検討ください(・ω・)ノシ
Logicool G(ロジクール G)
¥11,475 (2021/08/23 10:18時点 | Amazon調べ)
ポチップ
お気軽にコメントください(´°v°)/ンピッ