【AOPEN 25XV2QFbmiiprx】390Hzで黒挿入が使えるゲーミングモニター

当サイトではリンクの一部に広告が含まれます(Amazon/楽天/Yahooなど)

360Hzのモニターほしい

けど360Hzでも黒挿入使いたい

そこでおすすめなのが「AOPEN 25XV2QF」

AOPENというあんまり聞いたことないメーカーの製品ですが、実はこのAOPENってモニターやPC周辺機器で有名なAcerの子会社です

わん吉

でもAcerってPREDATORが一番上のやつでしょ?

Acerはいろいろブランドを持っていて

  1. PREDATOR
  2. NITRO
  3. Σ Line
  4. AOPEN

現在は大体この4つのブランドからゲーミングモニターを展開してます

その中でも割と新しめなブランドがAOPEN

AOPENはコスパが高く、ハイエンドクラスからエントリークラスまで幅広いスペックを展開しています

にゃん吉

んでそのAOPEN 25XV2QFとやらはどうなん?

ということで今回はAOPEN 25XV2QFの性能や、NITROシリーズから出ている XV252QFとの違いについて解説していっちゃいます٩( 'ω' )و

ポチって移動する目次

AOPEN 25XV2QFの評価

項目おすすめ度スコア
リフレッシュレート4+0.5
画面サイズ3
応答速度2
黒挿入1
総評10+0.5/10
価格約69,800
e-Sports/競技向けモニターの評価指標

現状最高クラスの競技モニター

リフレッシュレートが最大390Hz・応答速度1msで残像感が少ないのに加え、390Hz使用時にも黒挿入が使えるため、現状360Hz帯のライバル機と比べて頭一つ抜けている感じです

モニモニ

価格も360Hzの中では平均的でお買い得だよ

AOPEN 25XV2QFの性能

スペック詳細
スクロールできます
サイズ‎24.5インチ
解像度‎FHD(1920x1080 )
パネル‎IPS
リフレッシュレート360Hz~390Hz(DP接続)
応答速度1ms (GTG) 
輝度‎‎400cd/㎡(標準)、400cd/㎡(HDR 400モード、ピーク時)(白色LED)
コントラスト比‎‎最大:100,000,000:1(ACM)、通常:1,000:1
最大表示色 1677万色(8 bits)
色域 sRGB 99%
色精度
HDRVESA DisplayHDR 400
黒挿入VRB
VRRAMD FreeSync™ Premium
視野角178º(H) 178º(V) 
入出力端子‎DisplayPort v1.4×1
HDMI 2.0×2
ヘッドホン端子
スピーカー2W+2Wステレオスピーカー
消費電力最大時:60W
通常:40W
スタンバイ時 :0.5W
オフ: 0.3W
電源内蔵(100-240V、50/60Hz)
スタンド調節機能チルト角:上 25°/下 5°
スイベル機能:360°
高さ調整機能:最大120mm
ピボット機能:時計回り90°/反時計回り90°
外形寸法(WxHxD)‎/重量約558.3 x 372.4-492.4 x 233.9 mm
スタンドあり: 約5.03kg、スタンドなし: 約3.53kg
VESA規格100×100mm
その他機能フリッカーレス/BluelightShield
ブラックブースト/スーパーシャープネス/ACM
クロスヘア/FPS数表示
主な付属品‎DisplayPortケーブル(1.5m)
HDMIケーブル(1.5m)
電源ケーブル(1.5m)
ユーザーマニュアル
台座、支柱、保証書、修理依頼書
保証3年(パネル・バックライトユニットは1年)
引用:Acer公式

サイズは24.5インチ

FPSで一番人気の24インチ

  • 画面全体を見やすい
  • デスクを圧迫しない

RPG系は大画面・高解像度でプレイした方が満足感ありますが、FPSは画面が大きいとUIとか画面端の視認性が下がるので24インチぐらいがベスト

うさ吉

あと「大画面=デスク圧迫」だからキーマウの操作性にも影響する

最大リフレッシュレート390Hz

FPSで一番大事なリフレッシュレート

  • 最大fps数アップ
  • 遅延減少
  • 残像減少

リフレッシュレートが高いほど上記効果があるので、ゲーミングモニターで最も重要な性能です

もん吉

残像は応答速度やパネルの種類も影響する

応答速度は最小0.5msだけど注意点も

応答速度が速いほど残像感が少ない

  • GtG➡色が変移する時間
  • MPRT➡動くオブジェクトの輪郭が変移する時間

応答速度はメーカー公表値はぶっちゃけあんま当てになりませんが、FPSだと公表値ですら遅いものは論外なので1ms以下であることは及第点

わん吉

応答速度+リフレッシュレート+パネルの種類(TN/IPS/VA)で残像感を判断

AOPEN 25XV2QFの特徴

25XV2QFの特徴をまとめると

  • 390Hzで黒挿入が使える
  • 台座の形状がシンプル
  • 価格がまあまあお手頃

目玉はやっぱ最大390Hzのリフレッシュレートですが、このモニターは390Hzの状態で黒挿入を使うことができるのがスペシャルポイント

一方で微妙なところもあります

  • 現状390Hzはスペック過剰
  • オーバードライブ最大時に逆残像
  • USBポートがない

最新のRTX4080とかなら一部タイトルで360fpsも安定しそうですが、RTX3080ぐらいではまだ安定ではないので390Hzはオーバースペック感あります

にゃん吉

ただラグは少なくなるし将来性は抜群よ

ということで、ここからはメリットデメリットについてもう少し詳しく解説します٩( 'ω' )و

メリット

  • 390Hzで黒挿入
  • シンプルで使いやすい台座
  • 390Hzなのに約69,800円

390Hzで黒挿入は珍しい

まず390Hzというのも珍しいんですが、360Hz系は黒挿入が240Hz以下でしか使えないものがほとんどです

製品名リフレッシュレート黒挿入
Acer NITRO XV252Q390Hz390Hz
Acer PREDATOR X25360Hz240Hz
AOPEN 25XV2QF390Hz(オーバークロック)390Hz
ASUS ROG SWIFT PG259QN360Hz240Hz
DELL ALIENWARE AW2521H360Hz240Hz
MSI Oculux NXG253R360Hz240Hz

現状で390Hzで黒挿入が使えるのは「Acer NITRO XV252Q」と「AOPEN 25XV2QF」の2つだけ

ちなみにこの2つはスペックも見た目も全く同じだし、AOPENとNITROはどちらもAcerのブランドなので単にAOPENブランドに切り替えただけだと思います

うさ吉

ちなNITROの方は今は売ってない

台座の形状はシンプルイズベスト

ゲーミングモニターで意外と大事なのがスタンド

高さ120mm
角度(チルト)上 25°/下 5°
首振り(スイベル)360°
回転(ピボット)90°

25XV2QFのスタンド調節機能はこんな感じで比較的優秀で、しかも台座部分が控えめなのでデスクを広く使えます

もん吉

他のものだとキーボードやマウスパッドに干渉したりする

コスパの良い価格

メーカー製品名パネルリフレッシュレート価格
Acer NITROXV252QIPS390Hz約79,000円
Acer PREDATORX25IPS360Hz約88,000円
AOPEN25XV2QFIPS390Hz約70,000円
ASUS ROG SwiftPG259QNIPS360Hz約68,000円
DELL ALIENWAREAW2523HFIPS360Hz約72,000円
MSI OculuxNXG253RIPS360Hz約70,000円
PixioPX259 Prime SIPS360Hz約51,000円

360Hzゲーミングモニターの相場は大体7~8万円

25XV2QFはその中でも7万円と比較的安い方で、最大390Hzかつ黒挿入も使用可能なのを加味すると相当コスパがいい

わん吉

ただコスパ面はPixioが飛びぬけてる

デメリット

  • 390Hzはまだ早い
  • オーバーシュートに注意
  • USBポートがない

360Hzを使いこなすスペックが必要

現状360Hzはオーバースペック気味です

CPUやGPUを今ある一番いいやつにしても360fpsは安定しないことも多く、スペックは足りててもゲーム側の最適化不足で不安定になることも

にゃん吉

じゃあいらんやん

しかし360Hzのメリットはfps数だけではありません

  • 表示遅延が減る
  • 残像感が減る
  • ティアリングが減る

現状360Hzの最大のメリットは遅延です

同じ144fpsでもリフレッシュレートが高いほど速く表示されます

ほんの0.0~秒ぐらいの差ではありますが、FPSなどの対戦ゲームはこのわずかな差で勝敗が決まることも

うさ吉

あと垂直同期しなくても実質ティアリングがないのもナイス

応答速度1msはあくまで理論値

応答速度は色が切り替わる時間です

よく遅延と間違われやすいですが、例えば青から赤に切り替わる時間のことなので、残像感に影響する指標となります

大体ゲーミングモニターは応答速度1msが主流

しかし、基本的に立ち上がりの速さだけを重視したセッティングになっているため、オーバーシュートという色の階調を飛び越えた逆残像が発生します

逆残像が出るとはいえ全体的なクッキリ感は向上します

もん吉

オーバードライブは0~5段階ぐらいなので調整しながら使おう

USBハブとして使えない

USBハブを使いたい人は注意

例えば無線マウスのレシーバーなど、PCと距離があると接続が不安定になる場合にはモニターのUSBを使うと便利ですが、XV252QFはUSBポートが1つもありません

  • DisplayPort v1.4×1
  • HDMI 2.0×2
  • ヘッドホン端子

有線マウスでもモニターに接続する人はそこそこいると思うので、モニターのUSBハブを使いたい人はご注意ください

わん吉

まあレシーバーの延長アダプターがあれば大丈夫

AOPEN 25XV2QFとNITRO XV252QFの違い

AOPEN 25XV2QFNITRO XV252QF
24.5インチ24.5インチ
IPSIPS
FHDFHD
390Hz390Hz
1ms(0.5ms min)1ms(0.5ms min)
黒挿入〇黒挿入〇
公式サイト公式サイト

ぶっちゃけこの2つは同じものです

元々はNITROブランドから発売されたのがXV252QFで、2020年からゲーミングモニターブランドとして展開しはじめたAOPENに移行した形

にゃん吉

NITROもAOPENもどっちもAcerのブランドだよ

AOPEN 25XV2QFの適正用途

それではここからは、具体的にどんな使い方・どんなジャンルのゲームに合うのか解説します

ゲームのジャンル適正

ゲーム
FPS/TPS
RPG/MMO
レース/アクション
シミュレーション
格ゲー/音ゲー

FPSや対戦ゲームに最高

最大390Hzは現状最高クラスの性能です

リフレッシュレートは高いほど遅延も少なくなるので、対戦ゲームをするのにこれ以上ないほど強力

うさ吉

遅延は音ゲーとかアクション系にも重要

RPGなどには微妙

解像度はFHDなのでグラ重視のゲームにはいまいち

ちなみに60Hz使用時にはオーバードライブをオフにしないと逆残像が発生するので、Gsync/Freesyncを使うときは注意が必要です

もん吉

FHDってだけならいいけど逆残像は没入感が台無し

普段使いや作業適正

用途適正
ゲーム
普段使い
映画/動画視聴
作業系
イラスト/制作系

軽いウェブ作業ぐらいなら普通にいける

普段使いぐらいなら問題なし

一応IPSパネルなので最低限の発色の良さはありますし、特にこだわりがないなら十分満足に使っていけます

わん吉

こだわり派の人はゲーム用と映像用で分けた方がいいかも

イラストなど制作系には微妙

画質や色性能は良くはないです

イラストが趣味の方は、このモニターで描いた絵をiPhoneとかで見直すと、イメージと違う部分が出る恐れがあるので注意したいところ

にゃん吉

まあ使えはするので趣味で遊ぶ程度なら全然OK

結論:390Hzで黒挿入ならこれ

今360Hz買うならこれ

まだ種類が少ない360Hzモニター

もし今から買うならAOPEN 25XV2QFは価格と性能どちらの面からみてもおすすめ度の高い製品です

うさ吉

ただ大本命ZOWIEから360Hzが発表されたので少し待ってもいいかも

USBが使えないのは地味にデカい

性能面は申し分なしです

ただUSBが使えないので無線マウスやキーボードなどのレシーバーをモニターにさすことができません

もん吉

結局無線なのにケーブルごちゃごちゃマンになっちゃう

とはいえデメリットよりメリットの方が大きいです

もしAOPENってなんか怪しいメーカーなんじゃないの?と迷っているなら、AOPENはAcerの子会社ですしAcerは信頼と実績のあるメーカーなので、そこは安心して検討してみてはいかがでしょうか٩( 'ω' )و

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください(´°v°)/ンピッ

コメント一覧 (1件)

  • オーバースペックオーバースペック書いてますが、RTX4090使ってる自分としてはオーバースペックというよりボトルネックになってます
    ヴァロラントは1000fps出るしow2は600fps出る

コメントする

CAPTCHA

ポチって移動する目次