「Pixio PX248PrimeSレビュー」2万円台で165Hz/1msのモニターを使ってみた感想

当サイトではリンクの一部に広告が含まれます(Amazon/楽天/Yahooなど)

2023年9月30日に発売したPX248 Prime S

このモニターはPX248 Primeのパワーアップ版

  • リフレッシュレートは144Hzから165Hzへ👆
  • 色域はsRGB 103%からsRGB 112.93%へ👆

単純なゲーミング性能だけではなく画質も良くなった製品に強化されました💪

今回はその新発売となったPX248 Prime Sをメーカーさんからお借りしたので、実際使ってみてどうなのかレビューします

レビューの流れとしては以下の通りです

  1. 外観やスペックなどの基本情報
  2. 機能や特徴などを画像付きで解説
  3. 画質や残像感など使用感について

結論としてはPX248 Prime Sは「FHDだけど結構画質が良く残像感も少ないコスパの良いゲーミングモニター」という感じ

わん吉

Pixioはコスパが良いことで有名だけど性能もちゃんと良かった

いきなり結論だけみても意味がわからないので、ざっくりめにまとめると💡

画質は日本人好みの寒色寄り

他のモニターと比べるとちょっと青みが強いかな思いますが、PX248 Prime S単体で観るとすっきりと澄んだ感じの印象を受けるのでむしろ良い偏りに感じます

解像度はFHDなのでまあ普通

ただ24インチのコンパクトなサイズなので、ドットピッチ(ドットの間隔)が狭く密度が高く、ドットの粗さを感じにくく想像してたよりもキレイ

残像感は144Hz~らへんの中でかなり優秀

自分が使ったことがあるモニターは10台いかないぐらいですが、IPSパネルでありながらTNパネル並に残像感が少なく、FPSはもちろんRPGなどのゲームでも気になりませんでした

にゃん吉

APEX・DJMAX・Forza Horizon5とかで使ってみたけどかなり満足度ヨシ

ついでにメリットデメリットもまとめてみます🕵️‍♀️

メリット
デメリット
  • 画質が結構キレイ
  • 残像をほとんど感じない
  • 画面調整のボタンが使いやすい
  • V字型スタンドが使いにくい
  • スタンド調整がチルトしかない
  • 付属品が少ない

画質や残像感については先に触れましたが、地味に良かったのが画面調整で使うボタンの位置

モニターの下側中央にあり、手をスッと伸ばすだけで楽に使える

しかも十字キーとクリックがひとつになっているためボタン数が少なく、指先だけでもボタンをどう押せばいいのか非常にわかりやすい👍

デュアルモニターなどで隣に別のモニターがあっても、この位置なら操作になんの問題もなく使えるので、モニターを2枚3枚並べて使いたい人も安心です

うさ吉

スピーカーをモニター横に並べたい人もこれならOK

欠点としてはスタンド部分

V字型のスタンドはキーボードやマウスパッドと干渉しやすく、FPSなどでローセンシにしてマウスをぶんぶん振り回していると脚にぶつかってしまうことも🙃

PX248 Prime Sは脚部分があまり飛び出していないのでそこまで邪魔にはなりにくいですが、モニターを最適な距離でなんの不自由もない操作感を得るためにはモニターアームが必要です

もん吉

あと地味にDPケーブルしか付属しないのも不便っちゃ不便

ひとまずざっくりとレビューしましたが、他にも細かいスペックや、実際この性能で足りるのかなど、いろいろと気になるところもあると思います

ということで、ここからはもう少し詳しくレビューしてますので本編に移りましょう٩( 'ω' )و

読みやすくするためPX248 Prime SはここからPX248PSと記載します

ポチって移動する目次

PX248 Prime Sを使ってみた感想

まず実際に使ってみた感想についてです

先にざっくりまとめるとこんな感じ

  • 画質はFHDながらも結構いい
  • 残像感もほとんど感じない
  • 普段使いにも良い感じ
  • 作業適正は高くはない

自分が普段使ってるのが27インチのWQHDと、25インチのFHD360Hzなのでさすがに性能は劣りますが、思ったよりも画質も残像感も良くて驚きました

PX248PSの価格は約25,000円です

144Hz~のモニターの相場は20,000円前後なので、正直使う前はもっと安いモニターがあるしなーと思っていましたが、実際使ってみると思ったより良くてこれなら納得の価格😳

とはいえ3万円台には240Hzのモニターもあるので、PCスペック次第では240Hzにした方がいいと思います

わん吉

相場より少し高いだけあって結構品質は良い感じ

画質

画質は結構キレイ

自分が所有するモニターと並べるとこんな感じ💡

PX248PS
IPS(WQHD)
TN

色味は青がやや強めに感じますが、肉眼では一番すっきりしたキレイな映像に見えます

解像度はFHDなので、隣にWQHD解像度のモニターを並べると少しぼやっとした感じに見えますが、FHDの24インチはドットピッチ的には4K50インチよりも細かいため意外と悪くない🐑

4Kに比べると画素数が4分の1程度となるため映像のクオリティ自体は劣りますが、普段WQHD解像度のモニターを使っていても十分満足できる画質でした🙌

にゃん吉

高解像度は大画面とのコンボでシナジー倍増

残像感

残像感はかなり優秀

オーバードライブオフでもまあまあ残像感が少なかったですし、MiddleやHighでは残像だけではなく逆残像もほとんど感じることがありませんでした👌

オーバードライブ(オフ)
オーバードライブ(MAX)

この画像はスーパースローカメラではないので違いがわかりにくいですが、全体的なボケ感はオーバードライブを高く設定した方が改善されます

その代わりオーバードライブを高くすると逆残像が発生してしまう

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia05/

上の画像のように端っこが変な色になってるのが逆残像

PX248PSは逆残像も少ないのであまり気になりませんが、これがひどいと逆に見づらくなったり、集中力や没入感を妨げる原因になるので、なんか変だなと感じたら設定を少し下げて使いましょう🙌

うさ吉

肉眼では残像も逆残像もほとんどナッシング

普段使いや作業系

普段使いはまあ普通に使える感じ

映画とかも十分に観れますが、できれば画面サイズが大きく解像度が高い方が利便性も満足度も高いです

一応作業にも使えるけど使いやすくはない🤔

動画編集などの作業には高解像度モニターの方が作業スペースが広くて使いやすいし、4Kのコンテンツを作るには4K以上のモニターがないと不便

あとイラストとかやるなら色域が広く、色精度が高いモニターじゃないと印刷したときに思ってた色と違ったりするので、ちゃんとやるなら性能の良いモニターか液タブを使いましょう🙌

もん吉

メールとか軽作業ぐらいなら問題なし

PX248 Prime Sの機能と特徴

ここからは機能と特徴について解説します🕵️‍♀️

モニターは専門用語がめっちゃいっぱいありますが、初心者など詳しくない人にはわかりにくすぎるので、まずは良く出てくる機能について簡単にまとめます

  1. オーバードライブ
  2. 黒挿入(MPRT)
  3. ブラックイコライザ
  4. FreeSync

この4つはゲーミングモニター特有の機能です

テレビとか事務用のモニターではあまり見られない機能で、正直覚えなくてもいいですが、知ってるとあとで使うときに役立つと思うのでよければ見て行ってください٩( 'ω' )و

オーバードライブ(Overdrive)

オーバードライブは応答速度を高速化する機能です

これを上げる(Highに設定する)ことで応答速度を1msにすることができますが、ウェブサイトなどでテキストを読むときや、プレイするゲームによっては逆残像が発生します

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia05/

この画像みたいに端っこが変な色になってるのが逆残像

逆残像が気になる場合は設定を下げて使ってみてください🙌

黒挿入(MPRT)

黒挿入は残像感を軽減する機能です

特にFPSなどの視点移動が激しいゲームでは視認性が良くなりますが、副作用として画面が暗くなってしまうので一長一短あります

MPRTオン
MPRTオフ

ちなみにモニターの明るさ設定によって少し変わるので、黒挿入を使うときはあらかじめ明るさをMAXにしておきましょう👌

ブラックイコライザ

ブラックイコライザは暗所を明るくする機能です

明るい部分はそのままに暗い部分だけ明るくし、例えば洞窟や建物などが見やすくなる機能となっているので、物陰に隠れた敵をいち早く発見するのに役立ちます

ブラックイコライザー(Min)
ブラックイコライザー(デフォルト)
ブラックイコライザー(Max)

デメリットは本来の色や演出ではなくなってしまうこと

特にホラー系は暗いからこそ怖いってのもあるので、ジャンルによって使い分けるのがおすすめです💡

FreeSync

FreeSyncは簡単に言うと垂直同期のパワーアップ版

GSyncも使えます

この機能ではティアリングとスタッタリングを改善できます

ティアリングとは

モニターの性能をGPUが越えているときに起こるチラつき

スタッタリングとは

垂直同期を使用時にモニターの性能をGPUが下回るときに起こるカクつき

対戦ゲームで使うことはほとんどありませんが、RPGなどの高グラフィックゲームなどでは場面によって、重かったり軽かったりするので使えると便利👍

その他便利な機能について

機能について専門用語は上記で解説しました

しかしPX248PSの機能は他にも便利なものがいろいろあるので、ここからは専門的な話ではない部分も紹介します٩( 'ω' )و

画面プリセット

画面プリセットとは、メーカーが良い感じに明るさや色味などを調整した画面設定のこと

これを使えばいろいろ自分で調整しなくても、簡単かつすぐにシチュエーションに合う設定を適応することができます👍

プリセット内容は全部で7種類

この画像はカメラの問題で実際の映像とは異なります

スタンダード

WEB閲覧など普段使いにおすすめなスタンダード

癖がなく本来の色味を表示するプリセット

ユーザー設定

オリジナルの調整するならユーザー設定

明るさや色味、ブルーライト軽減など自分好みで自由なプリセット

Movie

映画やシネマティックなゲームに最適なMovieモード

コントラストを高めてメリハリのある映像が楽しめるプリセット

Photo

写真やイラストを楽しみたいときにはPhotoモード

コントラストはそこそこに明るくハッキリ見やすいプリセット

RTS

RTS(戦略ゲーム)に最適なRTSモード

コントラストが高く全体的に明るくシャープにしたプリセット

FPS1

色味が濃いアニメ調のFPSに最適なFPS1モード

全体的に色を薄くして白を強調した明るいプリセット

FPS2

色味が薄いフォトリアル系FPSに最適なFPS2モード

FPS1よりも色味が濃く色のメリハリがついたプリセット

カメラの性能的な問題で、画像ではどれも大差ないように見えますが実際には結構違います

そこまで極端な違いではないので、プリセット名にとらわれず、なんとなくこれが合うなーぐらいの感覚で選ぶのも良さそう

うさ吉

細かい調整はユーザー設定だけなのが難点

各種調整

PX248PSの調整機能はいろいろありますが、中でも特に使いそうなものから4つ紹介します😎

明るさ

画面輝度の調整

明るさ100
明るさ50
明るさ0

基本的には100(MAX)が最も正確な色を表示できますが、明るすぎると目が疲れやすくなるので70~80ぐらいがおすすめ

コントラスト

色や明暗の差を調整

コントラスト100
コントラスト50
コントラスト0

デフォルトの50を標準に、メリハリをつけたいなら上げ、強調されすぎて見づらい場合は下げて使いましょう

鮮明さ

シャープネスの調整

花びらの輪郭部分に注目してみてください!

鮮明さ100
鮮明さ0

数値を上げると文字などのエッジ(先端や角)を強調してクッキリ見やすい

ウルトラビビッド

シャープネスをさらに強めた調整

花びらの輪郭部分に注目してみてください!

オン
オフ

本来の映像よりも境界線をかなりハッキリさせる

中にはプリセットによっては調整できないものもあります

もし細かく調整したいなら「ユーザー設定」でいろいろといじりながら自分に合う調整を行ってみてください🙌

もん吉

なんか見づらいなーって感じるならいじってみよう

PX248 Prime Sの基本情報

まず基本情報として外観やスペックについて紹介します🕵️‍♀️

外観

STEP

PX248PSの箱はめっちゃシンプル

このシンプルさは化粧箱のデザインや製造コストを下げて販売価格を抑えているらしいです💡

わん吉

箱収集家としては残念だけど安くなるなら嬉しいところでもある

STEP
中身

内容物もめっちゃシンプル

モニター本体の他に付属品が3つ

  • スタンドの脚
  • DPケーブル
  • ACアダプター

ここもコストカットの影響を感じるところですが、映像ケーブルがDPしか付属しないのでHDMI派の人は注意が必要

電源が内臓型なのは嬉しいポインツ💡

にゃん吉

スタンドがV字型なのもちょっと不便

STEP
正面

ベゼル(枠)が薄型のベゼルレスデザイン

ロゴが中央にちょこっとあり、電源を入れると右らへんが青く光ります💡

STEP
側面

側面からみると脚が若干画面より前に出てる形

この程度の飛び出し加減ならキーボードやマウスパッドに干渉しにくい👌

PX248PSのスタンド調節機能はチルト(傾き)のみ

傾きはこの画像のように微調整レベルなので、人によっては角度とか高さが合わなくて首や肩が疲れるので、できればモニターアームも一緒に買って使いたい💪

STEP
背面

背面もすっきりシンプル

ロゴがうっすらと印字されてて、両サイドにラインが彫られててゲーミング感を醸し出しています

上側の網目っぽいところからはスピーカーの音が出る🎵

STEP
入力端子

入力端子は4つ

  • HDMI2.0×2
  • Displayport1.4×2

公式サイトではHDMI2.0と1.4がひとつずつ、DPは1.2がひとつの計3つと書いてありますが、マイナーチェンジされたみたいで若干良くなってます👏

うさ吉

HDMI2.0はPS5やXBOXではVRRが使えないので注意

スペック

スペック詳細
サイズ‎23.8インチ
解像度‎FHD(1920x1080)
パネル‎IPS
リフレッシュレート165Hz
応答速度1ms (MPRT)
輝度‎‎400 nits (MAX)
コントラスト比‎‎1,100:1
最大表示色 16.7 M
色域 112.93% sRGB | 83.25% DCI-P3 | 79.98% NTSC
色精度
HDR
黒挿入MPRT
VRRAMD FreeSync Premium
G-SYNC Compatible
視野角178°/178°
入出力端子‎DP1.4 (165Hz) x2
HDMI2.0 (165Hz) x2
Earphone Jack (3.5mm) x1
スピーカー2W×2
電源内臓
消費電力通常:≤36W
スタンバイ:≤0.5W
スタンド調節機能チルト角:前 5°,後 15°
スイベル機能:なし
高さ調整機能:なし
ピボット機能:なし
外形寸法(WxHxD)+重量21.25 (H) x 15.75 (W) x 5.6 (D) in (539.94 x 400.18 x 142.56mm)
本体重量2.73kg
VESA規格100 x 100 mm
その他機能Flicker Free/Low Blue Light/Black Equalizer
主な付属品‎本体
台座
Displayportケーブル
ACアダプター
保証2年(公式ストア購入は3年)
引用:Pixio公式

PX248PSの性能としてはエントリークラスです

  • 解像度FHD
  • リフレッシュレート165Hz
  • 応答速度1ms

控えめながらゲーミングとして必要最低限の性能

前世代のPCやCS機で使うにはちょうどいいぐらい👌

ただ最近のPCは性能が高いので、解像度やリフレッシュレートに物足りない部分もあるので軽く説明しておきたいと思います

もん吉

応答速度の数値はあまり参考にならないので割愛します

解像度について

解像度は簡単にいうと画質のことです

PX248PSの解像度はFHD

Steamが公開しているハードウェア&ソフトウェア調査(2023/9)によると、Primary Display Resolution(主要なディスプレイ解像度)は61.17%がFHD(1920×1080)となっています

  1. FHD(1920×1080)
    • 61.17%
  2. WQHD(2560×1440)
    • 16.61%
  3. FWXGA(1366 x 768)
    • 4.12%
  4. 4K(3840 x 2160)
    • 3.29%
  5. WQXGA (2560x1600)
    • 2.82%

解像度の多さ順としてはこのようになってます

FHDが圧倒的多数なので、まだまだFHDは主流だと言えます💡

ただFHDは最新のPCスペックだと、FPSなどの競技性の高いゲームをプレイするときか、消費電力を下げパーツの劣化を防ぎたいときに選ぶというイメージです

わん吉

まだまだ主流はFHDではあるけど最低限って感じ

リフレッシュレートについて

リフレッシュレートとは画面の更新回数のこと

1秒間に何回更新するかを表す数値として〇〇Hzと表記されます

PX248PSのリフレッシュレートは165Hz

公式サイトではHDMIのうち1つがHDMI1.4と書いてありますが、どの入力端子でも165Hzで使えます

ちなみにリフレッシュレートはSteamで調査されてません

そこで!ハードウェア&ソフトウェア調査(2023/9)で公開されている、ユーザーのGPU使用率をみて考察したいと思います🙌

  1. RTX 3060
    • 6.1%
  2. GTX 1650
    • 4.65%
  3. GTX 1060
    • 4.57%
  4. RTX 2060
    • 4.56%
  5. RTX 3060 Ti
    • 3.93%

一番使用率が多いRTX3060でも6%程度とかなりばらつきがありますが、1位から5位までミドル以下のグラボが占めています

性能的にはRTX3060は今のミドルローぐらい

GTXは4~5年前のGPUなのでロークラスに相当します

GPU144fps240fps360fps
RTX3060Ti
RTX3060
RTX2060
GTX1060
GTX1650

GPUのスペック的は大体こんな感じ

GTX1060とかだと144Hzもいらないと思いますが、RTX2060以上ならDLSSもあって144fpsでプレイするハードルは低いので、リフレッシュレートは144Hzを使ってる人が多そうです

にゃん吉

やるゲームによるけど165Hzだとスペック的に程よい

応答速度について

PX248PSの応答速度は1msです

応答速度はある色から別の色に切り替わるまでの時間を表す数値で、これが速ければ残像感や画面のボケ感が少なく、遅ければ残像感とボケ感が多くなります

1msは数値としては優秀ですが今のモニターは1msが基本

なので公表している数値はあまり参考にならず、実際に使ってみるか、使った人の感想を聞いて参考にする必要があります

うさ吉

画像や動画にしてもわかりづらいから困る

具体的には「使ってみた感想」の項目で触れますが、PX248PSの応答速度(残像感)は自分が使ったことのあるモニターの中でも良い方でした👍

解像度やリフレッシュレートは普通だけど、残像感に関してはかなり優秀なモニターだと思います

結論:ライト~ミドルユーザーにおすすめの一品

PX248PSは相場的にはちょっと高め

スクロールできます
メーカー商品名パネルリフレッシュレート価格セール価格
Acer SigmaLineKG241QSbmiipxTN165Hz28,800円23,030円
Acer NITROVG240YSbmiipfxIPS165Hz29,799円23,480円
ASUSVG258QR-JTN165Hz30,102円24,640円
ASUS TUFVG249Q1A-JIPS165Hz30,400円22,150円
BenQ ZOWIEXL2411KTN144Hz29,798円25,800円
BenQ MOBIUZEX2510SIPS165Hz38,000円29,800円
DellS2721HGFVA(湾曲)144Hz37,800円22,800円
DellG2422HSIPS165Hz29,800円20,000円
I-O DATA GigaCrysta‎EX-LDGC243HDBADS(IPS)165Hz24,800円20,800円
I-O DATA GigaCrystaEX-LDGC242HTBTN144Hz22,800円17,800円
JAPANNEXTJN-VG27144FHDRVA144Hz23,382円19,800円
LG UltraGear24GN600-BIPS144Hz27,480円21,970円
MSI OptixG242IPS144Hz26,400円20,000円
PixioPX248 PrimeIPS144Hz22,980円17,900円
PixioPX248 Prime SIPS165Hz24,980円19,900円
FHD×144Hzの相場

通常価格は同じ165Hzぐらいのスペックでは中~低ぐらいの価格ですが、セールは予約のときしかまだやったことないようなので、他と比べると少し高い印象です

わん吉

このスペックだとセールで2万円ぐらいになる

しかし実際に使ってみると品質はかなり良い感じ

画質は思ってた以上に良かったし、残像感はかなり少なくて正直驚きました😳

165Hzなので最低限欲しいフレーム数は表示できるので、エントリークラス~ミドルクラスのPCで使うのにピッタリだと思います👍

にゃん吉

マルチモニターで何枚も使う場合もかなり良い

ただハイエンドPCやミドルハイクラスのPCにはスペック不足

RTX3080などのハイクラスのGPUでは、大抵のFPSで240fps余裕なほど性能が高いので、165HzならWQHDや4Kなど高解像度じゃないとグラボを持て余してしまう🤔

そのためPCスペックに余裕がある人はもっと上のモニターがおすすめです👌

うさ吉

高スペックでも遊ぶゲームが144fps上限とかなら一応アリ

ちなみにPS5やXbox series X|Sにも使えます

120fps上限なので165Hzだと若干オーバースペックですが、フォートナイトやオーバーウォッチ2などのFPS/TPSをよく遊ぶなら低残像のPX248PSでプレイするとやりやすいはず💪

もしこのモニター良さそうだな気になるなと感じたならぜひ使ってみてはいかがでしょうか٩( 'ω' )و

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください(´°v°)/ンピッ

コメントする

CAPTCHA

ポチって移動する目次