当サイトではリンクの一部に広告が含まれます(Amazon/楽天/Yahooなど)
ゲーミングチェアの選び方!メリット・デメリットを解説
ゲーミングチェアってなにがいいの?
ゲーミングチェアって何を基準に選べばいいの?
正直ゲーミングチェアって種類が多すぎて何をどう選んでいいのかわかりにくいですよね
人によって好みは違うし、何を目的にするかも違います🤔
わん吉
ゲーミングチェアなんだからゲーム用じゃないの?
実は2020年4月ごろから「ゲーミングチェア」の検索数が急増しているのですが、時期的に要因のひとつにリモートワークの増加があるのではないかと思います
実際に仕事用ゲーミングチェアなるものも販売されてて、今はゲーミングチェア=ゲーム用ではなくなってきています😳
でもどうやって選べばいいのかわからん
ということで、今回はゲーミングチェアの特徴とゲーミングチェアの選び方について解説しちゃいます(☝ ˘ω˘)☝ふぅー!!
いきなりですが、まず最初にメリットデメリットからお見せします😎
メリット
デメリット
結論としては、コスパはいいけど品質は価格相応
といった感じ
腰痛対策で考えている人もいると思いますが、ぶっちゃけ腰ガチ勢だとゲーミングチェアは不十分です
あとエアコン使っても蒸れるものは蒸れるし意外とデカいから注意
んで、じゃあどうやって選べばいいんですかってところ🤔
- 価格
- 性能
- デザイン性
ざっくりだけど結局この3点を軸に選ぶのがいいのかなと思います
なるほどわからん
まあこれだけだと全く意味わからないので、ここからもっと具体的に解説していきたいと思います( ー`дー´)キリッ
ポチって移動する目次
ゲーミングチェアの特徴
ゲーミングチェアの特徴は大きく3つ
- インパクトのある見た目
- 肩や腰をサポートする形状
- リクライニングなど機能性が高い
一番の特徴はレーシングカーのバケットシートのような見た目
この形状には合理的な理由があり、体を包み込むような形状により肩や腰をサポートし、集中力を高める効果があります
人間工学に基づいたデザインになってるよ
長時間プレイによる疲れをサポートする機能性
ゲーミングチェアはフルフラットリクライニングのものが多い
最近はオットマン(足置き)付きのものも増えてきているので、長時間座りっぱなしで疲れても体を伸ばしてリフレッシュすることができます
ゲーム以外にも、テレワーク用に人気が高まってる
ざっくりと特徴を説明しましたが、ここからもう少し詳しくメリットデメリットをみていきましょう٩( 'ω' )و
ゲーミングチェアのメリット
上のリストをタップすると飛びます(・ω・)ノシ
まずメリットからみていきたいと思いますが、もし飛ばしたい方がいたら下のボタンから次のデメリットの項目に飛べます🐇
①ゲーミングチェアはコスパが良い
同じ価格帯でみると、ゲーミングチェアの機能性はオフィスチェアよりも高い傾向があります
ゲーミングチェア | オフィスチェア |
---|---|
AKRacing Pro-X V2 | Ergohuman smart |
PUレザー | メッシュ |
4Dアームレスト | 3Dアームレスト(別売り) |
リクライニング180° | リクライニング120°(目測) |
ヘッドレストあり | ヘッドレストなし |
ランバーサポートあり | ランバーサポートあり |
57,800円 | 53,900円 |
3年保証 | 5年保証 |
Amazon | Amazon |
こちらの2つは同じ価格帯ですがグレードが違います
- Pro-X V2はAKRacingの中で最上位グレード
- Ergohuman smartはエントリークラス
生地素材や設計コンセプトの違いがあるので一概には言えませんが、ヘッドレストやアームレストなど機能面ではゲーミングチェアのコスパはいいと言えます
一方で保証期間はオフィスチェアの方が長めなので製品寿命に差があると考えられます
そもそもゲーミングチェアは生地素材に合皮を使うことが多いので長期間使うことには向いてません
リクライニングやひじ掛けなど機能性はゲーミングチェアの方が高い
ゲーミングチェアとオフィスチェアの違いと特徴を解説!ゲームに使うならどれ?
ゲーミングチェアとオフィスチェアどっちがいい? 見た目以外で何がどう違うの? ゲーム用、仕事用、イラストや動画編集などの作業用 家でなにかするとき必要になるイス...
②肩や腰など体の負担が少ない
ゲーミングチェアは人間工学に基づいた設計となっていて、脊椎のS字カーブを支え体の負担を軽減してくれます
- ランバーサポートでは腰
- ヘッドレストでは首
この2つの支えにより猫背やスマホ首(ストレートネック)など、悪い姿勢にならないよう体を支えてくれるのです
背中をガッツリつけるんじゃなく腰と首に当たるぐらいがベスト
ただし体のサポートに関しては高級オフィスチェアの方が高性能
趣味用としてはゲーミングチェアは性能面も十分ありますが、リラックスチェア要素が加わっているため、姿勢のサポート力に過度な期待は禁物
そもそも長時間座りっぱなしは体に悪いから気を付けるやで
③集中力を持続・向上させる
ゲーミングチェアは長時間プレイしても疲れにくい
そのため集中力を持続しやすく、また姿勢をサポートすることで集中力の向上が見込めます
- MMOでパーティープレイ
- FPSでチームプレイ
- ソウル系など集中力を使うゲーム
ソロプレイの場合は好きなときに休憩できますが、誰かと一緒にプレイすることが多いMMOやFPSなどでは集中してまとまった時間プレイできる環境が大事
最近ではテレワークや勉強用にも使われてたりするよ
④リクライニングでリラックス
ゲーミングチェアは130度から180度までリクライニングを倒せるものが多く、長時間のプレイに疲れてもすぐに楽な姿勢で休むことができます
- ガッツリ休憩に180度
- 軽い小休憩には120度
- リラックスしてプレイするなら100度
人それぞれ好みの角度は違うと思いますが、仮眠できるほどガッツリ倒せるのはゲーミングチェアの大きな特徴です
ゲーミングチェア独自の強み
ゲーミングチェアのデメリット
上のリストをタップすると飛びます(・ω・)ノシ
ここからはデメリットについてみていきたいと思いますが、ざっくり概要だけで十分な人は下のボタンから次の項目へどうぞ🧚♀️
①見た目が派手で部屋から浮く
ゲーミングチェアはインテリアとして扱いづらいです
空間デザイン力が高くないと部屋とうまく合わずに浮いて見えてしまいます🙄
一般的なマンションだと木目調の壁や白っぽい壁紙の部屋が多く、いかつい見た目のゲーミングチェアは相性が悪い
しかし今はゲーミングゲーミングしてない製品も増えていて、ソファタイプのものやオフィスチェアに近い見た目のものもあります
今までのようなザ・ゲーミングな製品はインテリア的に難しいですが、上の画像みたいなものであれば合わせやすい👍
「体のフィット感」か「お部屋のフィット感」で選んでみるのもアリ
②価格と品質がほぼ比例する
ゲーミングチェアは安いものだと1~2万、中ぐらいのだと4~6万、高額なものでは10万円以上するものまで様々です
GTRACING | AKRacing | Logicool × HermanMiller |
---|---|---|
PUレザー | PUレザー | ファブリック |
PUキャスター | PUキャスター | |
2Dアームレスト 上下のみ | 4Dアームレスト 上下・前後・左右・角度 | 4Dアームレスト 上下・前後・左右・角度 |
リクライニング 高さ調節 | リクライニング 高さ調節 ロッキング | リクライニング 高さ調節 座面の奥行 背面の傾斜調節 |
1年保証 | 3年保証 | 12年保証 |
19,800円 | 57,800円 | 242,000円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
当然この価格差が品質の差でもあります
高いものほど快適性や座り心地が優れているため、ゲームや作業で長時間座るなら安物買いの銭失いにならないよう注意が必要
ただ保証期間を寿命と考えれば意外にも同じぐらいの単価になる
- 1年保証:19800/1=19800
- 3年保証:57800/3=19266
- 12年保証:242000/12=20166
保証=寿命とは少し違うのでこれが正しいとは言えませんが、「安いものを使い捨て感覚で選ぶか」「高いものを修理しながら長く使う感覚で選ぶか」という観点で考えてみるのもひとつ
③通気性が悪いものが多い
ゲーミングチェアの多くは合皮を使っています
- 合皮は水をはじく性質を持ち汚れに強い
- 通気性が悪く接地面が蒸れやすい
飲み物や食べ物をこぼしてもサッと拭くだけで済むのは良いところですが、長時間座りっぱなしでいると汗で蒸れるので気持ち悪いのが難点です😨
布製やメッシュ製も増えてる
最近はソファに使われるファブリック生地を使ったものやメッシュ素材のものも増えてて、長時間使用することが多い人は通気性のいいものをおすすめします
背面がメッシュで座面など他は合皮のやつもある
④サイズが大きく体に合わない場合も
ゲーミングチェアは一般的なイスよりも大きめです
具体的には座高だけで80㎝~90㎝、全高130㎝ほどと縦に長い形状になっています
AKRacing Pro-X V2 | Contieaks Roussel V2 |
---|---|
全高:127~134㎝ | 全高:119~125㎝ |
背もたれ高さ:95㎝ | 背もたれ高さ:83㎝ |
座面幅:39㎝ | 座面幅:41㎝ |
座面奥行:55㎝ | 座面奥行:48㎝ |
座面厚さ:13㎝ | 座面厚さ:10㎝ |
公式サイト | 公式サイト |
日本のインテリアメーカーである関家具がプロデュースし、日本人の体格や使用環境を分析し開発することをコンセプトにしているContieaksですら120㎝はあります
リクライニングを使うとどうなるか、あとは分かるな?
縦の長さだけではなく横幅に関する問題も
ゲーミングチェアは座面が2段構造になっています
- 直接座る部分
- 体を包み込む部分
一般的なイスは「座る部分の広さ=座面」ですが、ゲーミングチェアは「座る部分+体を包み込む部分=座面」という形になっていて、肩幅よりもひじ掛けが遠くなりがちです
女性など小柄な人は「4Dアームレスト」のものを選ぼう
メリットデメリットを踏まえたところで、ここからはゲーミングチェアの選び方について解説します😎
ゲーミングチェアの選び方
まずは3つぐらい注視する要素を定めます
- 予算
- 性能
- デザイン性
優先度は自由ですが、上から順に重要なメージです
イスはインテリアでもあるのでデザイン性も大事
ではここからはもう少し具体的にどういう基準で選ぶといいか解説します٩( 'ω' )و
予算で選ぶゲーミングチェア
ゲーミングチェアの価格は2~20万円と幅広いですが、価格差がどういう部分に関わってくるのか概要をまとめると
- ビルドクオリティ
- 生地の素材
- アームレストの性能
- ランバーサポートの性能
- 保証期間の長さ
大体こんな感じ
注目したいのはアームレストとランバーサポートの性能です
アームレスト
ゲーミングチェアは横幅が広めです
この画像のように小柄な人だと、アームレストと肘の位置が離れすぎてて全く機能しないことがあります
これだと腕が疲れるから長時間の使用には向かない
安いモデルだとアームレストの性能が微妙なものが多いので、アームレストの機能性には注意して選びましょう
アームレストの違いについてはこちら
もし価格で選ぶなら、いっそアームレストを使わずデスクに思い切り近づいて腕を乗せて使う方法もあるのでお試しください👍
ランバーサポート
ランバーサポートは腰当てのことです
ゲーミングチェアは腰のところに枕みたいなのがついてますが、これが背骨のS字カーブを保ち姿勢をサポートします💪
ゲーミングチェアのランバーサポートは動くし枕だけが支えなので、オフィスチェアよりもサポート力が低いです
オフィスチェアは背もたれがサポートする設計なので強い
安い製品だとランバーサポートがやわらかく、さらにサポート力が弱いので腰痛持ちなど、腰のケアを目的にしている人は4万円台を目安にすると良いと思います
性能で選ぶゲーミングチェア
性能は以下の3点をチェック
- 耐久性
- 快適性
- 座り心地
基本的に価格が高いものほど良いですが、価格差よりも生地素材でみた方がわかりやすいと思います
スクロールできます
生地素材 | 頑丈さ | 柔軟性 | 通気性 | メンテナンス性 | 寿命 |
---|---|---|---|---|---|
PVCレザー(合皮) | |||||
PUレザー(合皮) | |||||
本革 | |||||
ファブリック(布) | |||||
メッシュ |
- 耐久性=頑丈さ・寿命
- 快適性=柔軟性・通気性・メンテナンス性
- 座り心地=柔軟性・通気性
あと、水に強いのはPVC・熱に強いのはPUといった感じ
他にもフィット感やクッション性などいろいろあるので店舗で試座するなどして確かめてみましょう💃
じゃあ①耐久性から順にみていくよ
①耐久性
耐久性については2点チェック
- 生地など素材
- 保証期間
これでどうやって判断するのかは以下の通りです
最も簡単なのは保証期間
保証期間は価格帯である程度わかります
- 1~3年はエントリークラス
- 3~5年はミドルクラス
- 8~12年はハイクラス
自分の経験上「不良品か乱暴に扱わない限り保証期間内に壊れることはない」という考えなので、ざっくりと考えるなら保証期間を寿命と捉えます
素材から判断する方法
耐久性と一括りに言ってもいろんな要素があります
例えばペットを飼っている方は傷に強い合皮がおすすめですが、リモートワークなど長時間使う人は汗や水気に強いメッシュやファブリックがおすすめです
素材は快適性にも影響するのでとっても重要
②快適性
快適性はこの3つをチェックしましょう
- 生地素材
- オットマンの有無
- リクライニングの性能
どのように判断するかは以下の通りです
生地素材から判断
通気性はメッシュの方が高いですがファブリックも十分な通気性です
ただ寒い地方に住んでいる人は通気性が良すぎてもアレなのでファブリックぐらいでも良いかもしれません🤔
オットマンで判断
オットマンは足置きのことです
座面の下にオットマン付きのものは価格が少し高めですが、これがあるだけでリラックス度がかなり上がるので快適性を求めるなら欲しいところ
オットマンは本来独立したものです
Bauhutteのものみたいな完全に足置きとしたものもありますし、収納つきのスツールを代用すれば小物や消耗品を置いておくスペースとしても役立ちます
リクライニングで判断
ゲーミングチェアはリクライニングが特徴のひとつ
しかしリクライニングの性能は様々です
- ガッツリ寝るなら180度
- 仮眠する程度なら150度
- 小休憩ぐらいなら130度
他にもリクライニングの反発具合にも注目
こればかりは試座してみるしかないですが、価格帯が低いものほどこういった細かい部分が雑になりがちなので、快適性を求める場合は注意
ざっくりいうと快適性ならファブリック素材がおすすめ
③座り心地
座り心地について使う前にわかるポイントは3つです
- 生地素材
- ソファタイプ
- 座面の広さ
生地はPVCレザーじゃなければまあOK
PVCレザーはツルテカ感、PUレザーのしっとり感のある肌ざわりでどちらも似てますが、PUレザーは本革に近い質感なので座った時の感覚がソフト
そして、ゲーミングチェアにはソファタイプのものも存在します
ゆったりとくつろいで使いたい人や、インテリアとして部屋の雰囲気を上げたい人はゲーミングソファも検討してみるといいかもしれません
ソファタイプは座面が広くてリラックス度アップ
デザイン性で選ぶゲーミングチェア
イスはインテリア要素も強いのでデザイン性も重要です
ゲーミングチェアはサイズが大きく見た目のインパクトも強いので、選ぶときはデザイン性も大きな注目点となります
軽く具体例をピックアップしてみた
スクロールできます
ザ・ゲーミング | Kawaii系 | チル系 | 大人な雰囲気 |
---|---|---|---|
AKRacing | AutoFull | Bauhutte | Natural Edge |
Amazon | Amazon | Amazon | 公式ストア |
DXRacer | SWOLOL | SKYE | Dowinx |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
ただし、品質や自分の体に合うかどうかもすごく大事なので、ぜひ一度店舗で実物をチェックしてみてください
ということで最後にまとめに入ります٩( 'ω' )و
結論:イスガチ勢へのステップアップ
結局ゲーミングチェアって何なん?ってことでまとめると
「2万円~6万円ぐらいで買えるそこそこ良いイス」
というのが結論です😎
メリット
デメリット
おさらいするとこんな感じ
メリット
高級オフィスチェア並みの機能性を持ちながら6万円以下で購入でき、独特な形状は体の負担を軽減し、集中力アップを望めます
デメリット
見た目が派手でインテリアに合わせにくく、品質は価格相応になるので見た目や座り心地などを重視するなら高級オフィスチェアの方がいい
あとサイズが結構大きいので部屋のスペースに注意が必要
つまりゲーミングチェアは、「イスにこだわってみようかな~って人にぴったりな製品」だと言えるでしょう🤓
そして選ぶときに大事ポイントは
- 予算
- 性能
- デザイン性
これらを意識して選んでみてください🤗
こだわりたい点、妥協できる点は人それぞれ違うので要チェック
と言いますことで、今回はゲーミングチェアのメリットデメリットと選び方について解説してみました
もし質問とかあれば、答えられる範囲にはなりますがコメント欄やTwitterなどでお気軽にご質問ください(・ω・)ノシ
お気軽にコメントください(´°v°)/ンピッ